
まあ、きのう仕事で町田市の小山町のあたりを通りがかったら、名前のわからない寺の前の野球場の駐車場の桜が満開なのである。
それで、あとで調べたら、真言宗智山派の福生寺というお寺さんだそうである。
まあ、そんなことはともかく「おお、これはいい!」ということで、その野球場の駐車場に車を止めて写真を撮ろうと思ったら、ネクタイの営業マンらしいおじさんが夢中でカメラのファインダーをのぞいてるのである。
やっぱり誰でもこの桜はすごいと思うわけである。
今回は高尾山の写真はお休みして桜特番であるのである。

ちょっとアングルを変えてみるとこんなである。
なかなかよろしい景色であるのである。

けっこうな古木であるらしく桜の花が密集して豪華絢爛であるのである。
まあ、安吾さんが桜の下には怖いもんが埋まってるなんておっしゃってたのであるが、なにしろ野球場の駐車場の桜であるので、陽気な趣きでそんな感じはぜんぜんないのである。

どうかね、この色合いは。
いいね、桜は。
でも、写真誌にあるようなベタな写真になるのがいやなので、できるだけてきとーに撮るわけである。

引いてみるとこんな感じである。
奥様がお二人で何やら立ち話をなさっておいでであるのである。
このくらいリアリズムがあれば、ベタ写真の代表の桜もベタにならないわけである。

隣の幼稚園の鯉のぼりも元気に泳いでおられるの
ついでであるのである。
ううむ、いずれにしてもよろしいじゃありませんか、ねえ。
Camera : RICOH GR DIGITAL Ⅲ
人物・街写真
写真サイト
写真ブログ 写真家
0 件のコメント:
コメントを投稿