
さてそば処信濃屋のカツカレーも食って、NEW YORK CITYのコーヒーも飲んで、いざ西伊豆に小土肥に向けて出発しようと思って、フードコートから外に出たらば何やら、夜店に屋台のような美味そうな店が並んでるのである。
風味満点海老名もち処、わらび餅、黄金餅、紫芋焼餅、カップ団子であるのである。
ううむ、店員のおねーさんが帽子をかぶり直してお待ちであるが、カツカレーのあとに餅はいまひとつ食指が伸びないのである。

博多なんこつ天350円、アスパラベーコン天400円、博多プチプチめんたい天350円であるのである。
ううむ、どうも天麩羅の店であるのであるがカツカレーのあとに天麩羅はさらに食指が引っ込むのである。
おお、隣が何やら楽しそうな色合いであるのである。

いか焼きね、これ、いい、行ってみましょう、とゆーことで、いか焼きを一個注文して230円を払ったのである。
卵入りだと300円であるが、卵入りって、イカのどこに入るんでしょうか。

なんだか、ぺったんこにする道具で焼いてるのである。
ううむ、これ、どんなのが出てくるのか楽しみであるのである。
イカが姿のまま、ぺったんこになって出てくるんでしょうか。

出てきたのでがこれである。
ほとんどがメリケン粉で、イカの切ったのが入れてあるのである。
いわば、ぺったんこのたこ焼きであるのである。
味もイカの入ったたこ焼きであるのである。
「卵入り」の謎が解けたのである。
ううむ、あたしが想像してたのは「いかせん」だったみたいである。
Camera : RICOH GR DIGITAL Ⅲ
写真サイト
0 件のコメント:
コメントを投稿