2013年3月19日火曜日

東伏見稲荷神社の狐



神の写真である。

東伏見稲荷神社の狐であるのである。

東伏見稲荷神社(ひがしふしみいなりじんじゃ)は東京都西東京市に鎮座する神社であるのである。

京都の伏見稲荷大社の分霊を勧請して昭和4年(1929年)に創建されたのであるのである。

主祭神として伏見稲荷大社の祭神の中から、宇迦御魂大神、佐田彦大神、大宮能売大神の三柱を勧請し、この三座を「東伏見稲荷大神」と総称しているのであるのである。

稲荷神(いなりのかみ、いなりしん)は、日本における神の1つで、稲荷大明神(いなりだいみょうじん)ともいい、お稲荷様・お稲荷さんとも呼ばれるのである。

稲荷神社の総本社は伏見稲荷大社とされており、元々は京都一帯の豪族・秦氏の氏神で、現存する旧社家は大西家であるつーことであるのである。

稲荷神(稲荷大神、稲荷大明神)は、山城国稲荷山(伊奈利山)、すなわち現在の伏見稲荷大社に鎮座する神で、伏見稲荷大社から勧請されて全国の稲荷神社などで祀られる食物神・農業神・殖産興業神・商業神・屋敷神であるのである。

また神仏習合思想においては仏教における荼枳尼天と同一視され、あたしの祟り神兼守り神である豊川稲荷の妙厳寺(みょうごんじ)を代表とする仏教寺院でも祀られるのである。

それで、この東伏見稲荷神社の小塚参拝道には無数の赤い鳥居があり、無数の赤い前掛けをした狐がいるのである。

行けども行けども赤い鳥居と赤い前掛けの狐がいるのである。

狐は古来より日本人にとって神聖視されてきたのである。

それは、狐が日本人の主食としての米を食い荒らすネズミを食う存在として神聖化されたことによるつー説があるのであるが、これは蛇の神聖視も同様であるのである。

秦伊呂巨(具)(はたのいろこ(ぐ))が和銅4年(711年)稲荷山三ケ峰の平らな処に稲荷神を奉鎮し、山城盆地を中心にして神威赫々たる大神社を建てたことにより、最初の稲荷神が登場するのである。 

東伏見稲荷の主祭神の一柱でもある宇迦之御魂神は別名「御饌津神」(みけつのかみ)と言うのである。

狐の古名を「けつ」と言い、御饌津神を「三狐神」と解して、狐は稲荷神の使い、あるいは眷属に収まったのである。 

時代が下ると、稲荷狐は命婦の格(朝廷の屋敷の出入りが可能となる格。)を受け、命婦神あるいは白狐神として上下社に祀られるようになったつーことであるのである。 

江戸時代に入り、稲荷が商売の神と公認され、大衆の人気を集めると共に、稲荷狐が稲荷神という誤解が一般に広がったつーよーなことであるのである。

またこの頃から稲荷神社の数が急激に増え、流行神(はやりがみ)と呼ばれる時もあった。

また仏教の荼枳尼天(だきにてん)は、日本では狐に乗るとされ、稲荷神と習合されるようになったのである。

稲荷神社に祀られている狐の多くは白狐(びゃっこ)であるのである。

稲荷神社の前には狛犬の代わりに宝玉をくわえた狐の像が置かれる例が多いのである。

東伏見稲荷神社の場合は左の狐が鍵をくわえているのであるが、伏見稲荷大社発行の「稲荷の信仰」の「玉鍵の信仰」という一項によれば、玉は稲荷神の霊徳の象徴で、鍵は「そのみたまを、身につけようとする願望の象です」と書かれているつーことであるのであるが、実際には前述のように狐が倉に収めた米を食い荒らすネズミを食うことから転じて、宝である米を守る倉の鍵を持つ守り神てな意味あいであると解釈するのが妥当であるつーのがあたしの神からのお告げであるのである。

まあ、何にしても狛犬ではなく狛狐かもしれないのであるが、呼び名については定かではないのである。

他の祭神とは違い稲荷神には神酒・赤飯の他に稲荷寿司や稲荷寿司に使用される油揚げ(狐の好物ともされるが、狐は肉食であり油揚げが好物なわけではない)が供えられ、ここから油揚げを使った料理を稲荷とも称するようになったつーことであるのである。

つーことで、小塚参拝道の狐の皆さんをこれでもかと霊写して、そのみたまをあたしの体内に呼び込めば、あたしの波動はこよなく至高の彼方天上に駆け上がり稲荷大神の身元足元に顔をひれ伏す仕儀と相成るわけである。

意味がわからない?

神のお告げであるから、意味なんか考えたらバチが当たるのである。

稲荷は祟り神でもあるのである。

あたしゃ豊川稲荷の神罰でとんでもない目にあったので、あまりいじると怖いので当たらず障らずでこのへんで退散するのである。

某霊能者と言い張るぱーの人に「あんたは霊障にこよなく強いやおまへんか」と喝破された天下の大霊能香具師祈祷師象師匠も稲荷神の祟りの威力にはまったく敵わないのであるから、あんたらシロートはんが舐めたりすると命にかかわる大事にならんともかぎらへんのは言うまでもないことおまえへんかであるのである。

怖いでんなー、おっとろしでんなー。

ううう、頭が痛くなってきた。

ああ、珈琲が切れたのね。

Camera:LUMIX DMC-FH6
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ 人気ブログランキングへ 写真でポン